8月になってから夏本番になりました。今年は感染症の影響でなかなか遠出や帰省ができません。
お盆になりましたが、移動せずに家にいる方も多いのではないでしょうか?
子供も暑い中夏の思い出が作れていないと思います。
そこでお近くのプールだけは行って夏の思い出を作ろうと思っている人のために東京サマーランドのプールの混雑状況などをまとめてみました!
実際に今年東京サマーランドのプールに行った人の口コミも載せますので、この記事を読んで行かれるのを判断しては如何でしょうか?
目次
【2020最新】東京サマーランドプールの混雑状況は?実際に行った人の口コミは?
2020年8月9日に実施に行った人の口コミは12時45分ごろで室内プールも混雑はしていないが、正面駐車場は満車になり第2駐車場へ誘導されたという状況だそうです。
毎年であればお盆の時期は人が多過ぎてプールが全く見えない状況ですが、今年はプールがしっかり見えて3密にはなっていない状況に伺えます。
写真を見た限り従来の年の3分の1ぐらいの人の量でしょうか?
人が多い、人が少ないというのもの、人それぞれの感覚なので、みなさんはどのように感じましたか?
ですが、ロッカーで着替えをする際には持参の浮きをを置いてソーシャルディスタンスを行ってください!と告知したり、実際に場所取りも密を避けるような仕組みや声かけが多く行われているとのことでした!
人気のスライダー系は一人一人、一回一回消毒を行っているそうで、13時ごろは90分待ちがあったそうです。一回の進むスピードが従来よりも遅くなっているそうです。
他には温水シャワーがプールサイドに増設されていたりと、密にならないように設備投資も行われているそうです。
- チケットは事前購入制で数量限定販売の為
3密にならないように対策をしている - 11時〜14時がピーク
午前中は人が少なめ - スライダー系は一回終わるごとに消毒をしているため
早めにいくのがおすすめ!
【2020最新】東京サマーランドの感染症対策は?
東京サマーランドの感染症対策としては公式HPにはこのように記載があります。
- 37.5℃以上の発熱や強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)があるお客様
- 発熱・のどの痛み・咳など風邪の症状があるお客様
- 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航並びに当該在住者との濃厚接触があるお客様
- 検温にご協力いただけないお客様
- 新型コロナウイルスの感染者や濃厚接触者など感染の可能性があるお客様
- マスクをつけてご来場ください。マスクを着用されていない方のご入園はできません。
- なるべくご自宅で水着に着替えてご来園をお願いいたします。
- プールの遊泳は、密集・密接を避けるため、できるだけ浮き輪を持参していただき、ソーシャルディスタンスの確保にご協力をお願いいたします。
- サーモグラフィーにより37.5℃以上を検知した場合は、係員がお声掛けいたします。
- 消毒液を入園口など園内各所に設置していますので、こまめな手指の消毒にご協力をお願いいたします。
- 現金以外(クレジットカード、交通系ICカード決済など)でのお支払いにご協力ください。
基本的にはマスク着用ですので、水用マスクは必須ですね!
入場制限は基本的なルールと同じになります。
基本的に現金を使わず、キャッシュレスで対応し、密にならないようにロッカーやプールで対策を行えばOKと言うルールですね!
【2020年最新】東京サマーランドプールチケット購入方法は?
今年の東京サマーランドのチケットの購入方法は従来と異なります。
チケットは、1週間前の午前0時より電子チケット販売サイト、またはコンビニエンスストアで販売いたします。
各日数量限定となりますので、上限に達した時点で販売を終了いたします。
園内チケット売場での販売(当日券販売)は実施いたしません。
8月の土・日・8/8~16は、フリーパス券のみの販売になります。
当日チケットは購入できず、事前購入制なんですね!
東京サマーランドプールの料金はこちら!
入場券 | フリーパス | |
大人(中学生〜60歳) | 3,600円 | 4,600円 |
小学生以下 | 2,500円 | 3,000円 |
幼児・シニア(2歳〜小学生 61歳以上) | 1,800円 | 2,000円 |
8月の土日と8月8日から8月16日まではフリーパスのみです。
【まとめ】東京サマーランドプールの混雑状況
最新版の東京サマーランドの混雑状況をまとめてみました!例年に比べてチケットの枚数制限を行ったり設備投資や消毒を徹底している印象をかなり受けました!
その効果により、人は少なめで安心してプールが楽しめそうですね!
お近くの方はぜひ来場してみては如何でしょうか?
是非『夏の思い出』を作ってくださいね!
※感染症対策をしっかりと行い、ご自身でご判断ください!
最後まで、お読みいただきありがとうございました!