2020年7月29日に『世界くらべてみたら』でドイツのチョコリッタースポーツが紹介されます。
一度食べたらハマってしまうチョコレート種類はどれくらいあるのでしょうか。本当に美味しいので濃厚チョコ好きはぜひ一度は味わってみて欲しいと思います。
リッタースポーツチョコのカロリーや購入方法も紹介していますので、ぜひ最後までお読みいただけたら嬉しいです^^
目次
世界くらべてみたらで紹介されたドイツチョコリッタースポーツの種類は?
正方形がトレードマークでカラフルな包装が特徴のドイツ生まれのチョコレートです。
1932年に誕生してから、世界約80か国で販売されています。ドイツではチョコレートのシェア1,2位を争う有名チョコレートです。
リッタースポーツの由来はスポーツチャケットのポケットにも収まるし、割れにくいからリッタースポーツと名付けられました。
リッタースポーツチョコはドイツのミュンヘン駅にあるリッタースポーツのオブジェをみると15種類ほどありそうですが、日本で販売されている主な種類は10種類です。
- ナッツ
- ナッツホワイト
- マカダミア
- ハニーソルトアーモンド
- ストロベリーヨーグルト
- レーズンナッツ
- ビスケット
- コーンフレーク
- ラムレーズン
- ココアウエハー
全種類は食べていませんが、個人的にはビスケットかココアウエハーがおすすめです。
ヨーグルト味のチョコレートが発売された時はかなり衝撃でかなり売れたそうです。
期間限定や地域限定商品も発売されています。
ミニサイズのアソートも販売していますので、少しずついろんな味を楽しみたい人にはおすすめです。
リッタースポーツチョコを販売している場所は?
店頭で販売しているのは、KALDIや成城石井などの輸入品を取り扱っているところです。ただ品揃えはその店舗によって異なりますので、確実に購入したい場合はネットでの注文が良いですね。
ネット注文の場合クール便があるので夏でも溶ける心配はありません。
楽天は10,000円以上のまとめ買いで送料無料、Amazon,Yahooは商品によって配送料無料のものがあります。
ネットだとチョコミントなどの豊富な種類が出てくるのでぜひ好みのチョコレート味をチェックしてみてください♪
リッタースポーツチョコのカロリー
リッタースポーツのビスケット味の一袋のカロリーは555kal!!
まあそれくらいはあるだろうなという濃厚な味わいにボリュームです。
会社で気づけば一袋1日にぺろりと食べていましたが、改めてカロリーを確認するとギョッとしましたが、美味しいから問題ない!(笑)
人によっては半分でも4分の1でも満足してしまうほどです。
リッタースポーツチョコの値段
リッタースポーツチョコの値段は、三菱食品の商品情報を参考にまとめました。
種類によって若干値段が異なります。
ナッツ | 380円 |
ナッツホワイト | 380円 |
マカダミア | 380円 |
ハニーソルトアーモンド | 380円 |
ストロベリーヨーグルト | 350円 |
レーズンナッツ | 350円 |
ビスケット | 350円 |
コーンフレーク | 350円 |
ラムレーズン | 350円 |
ココアウエハー | 350円 |
ミニアソート(7種類9個入り) | 500円 |
輸入品のチョコレートなので日本国産のチョコレートよりは値段がはりますが、それでもリッターチョコを購入するファンが多いです。
ちょっと贅沢したい時にゆっくり味わいたいチョコレートです。
リッターチョコの口コミは?
楽天で購入した人の口コミはこのようになっています。
ドイツでは普通のスーパーに売っているチョコですが、種類も豊富で美味しいです。このアソートボックスに入っているチョコは、一人で食べきるのに丁度よいサイズなので気に入っています。
チョコレートの中で一番好きです。
あまりに好きすぎるので、自分用に購入しました。
内容はどの味もほぼまんべんなく入っていました。
大事に大事に頂きたいと思います。
人にプレゼントしても喜ばれるという声も多いですね。チョコ好きの人には間違いなく喜ばれるギフトだと思います。
まとめ:世界くらべてみたらで紹介されたリッタースポーツチョコ
バラエティ番組の『世界くらべてみたら』で紹介されたリッタースポーツチョコの日本で主に販売されている種類は10種類でした。
個人的にはココアウエハーやビスケットが好きです。
いろんな種類があるのでアソートボックスを購入して少しずつ味の違いを楽しんでみるのも良いと思います♪
リッタースポーツチョコはもっと日本で人気になると思うので、普通にスーパーで販売される日がくるかもしれません。
最後までお読みいただきありがとうございました!